デイトレ結果 2020.11.11 機会損失の嵐。早く一皮むけたい~![+1,384円]

皆様、こんばんは。青葉でございます。
今日は2トレだったにも関わらず、振り返りがずいぶん遅くまでかかってしまいました。

ところで寒くなってきましたね。我が家では、初めて暖房をONしました!
明日はもっと寒いみたい。皆さまも体調等には気を付けてくださいね☆

ではでは、早速内容に参りたいと思います!

 

■今日のトレード結果■

 ・振り返りと反省

今日は「機会損失の日」と制定されました!
というくらい、チャンスをたくさん逃してしまいました。
パターンごとに反省と今後やっていくことを考えました。

①指値は大体合っていたのに逃げちゃったパターン
待ち受けてるラインを貫通しそうだと感じて、刺さる直前に指値を消したら、実際にわずかに貫通するものの、狙い通り反転していくパターンを何度も体験しました。
形になっているのに貫通が怖くて、そもそも指値を入れられないパターンも。

振り返って考えたんですが、貫通しそうでも、逃げずに一旦受け止めて、切るかどうかは刺さってからの様子で判断する方が、利益が伸ばせる可能性が高いかも???

これに伴って、ロスカットも増えそうだけど、モノは試し。一丁やってみるか!
 という訳で明日はその意識でやってみようと思います。

「チャートパターンを見て、機械的にエントリー。 刺さってから逃げるか伸ばすか判断」

②レンジブレイク後、はるか上(OR下)に行ってしまい、参加できないパターン
こういうパターンの場合は、レンジをブレイクするときに一緒に乗っていくしかないのかなぁと思っています。一方で、安易にブレイクに飛び乗ると、騙しに引っかかってしまうこともしばしば。そこで、本物のブレイクが見分けられるようになれば、強いはず!

今と全く違う手法の開発になるので、すぐにはできないでしょうが、日々観察して、どういう状況なら買い(OR売り)がいっぱい入るのか、学習していこうと思います。

③大きい上昇に早く入れないパターン
以前からの継続課題です。
対応として行っているエアトレード結果などから考えた追加内容です。
当初、大きい上昇の初動へのエントリー条件が整ったら、順張り(成行買い)で飛び込むことを想定していました。でも、「下落からの反転→レンジ抜け」の場合、エントリーだけは今まで通り新レンジ下限での逆張りで行って、利確を引っ張れるだけ引っ張る作戦のほうがいいのではと考えました。
この方が撤退もしやすいし、成功した場合に取れる利幅が多くなるはずだからです。

この方法なら、今のエントリー作戦の延長でそのまま試せるので、エアトレも継続しつつ、可能なら実戦投入してみようと思います。

④単純なチャンス見落としパターン
あれこれ色んな銘柄を見まわしていると、忙しい時間帯はどうしても見落としが出てきてしまいます。明日以降、9時40分位まではもう少し常時監視する銘柄を減らそうと思いました。

 

 

・収支

今日も目標未達。2000円の壁は厚い!
プラスだったことは喜ばしく、感謝なのですが、このままではいけないでござる。
すごい頑張った割に2トレだったのも、なかなか歯がゆい!
でも腐らずに、コツコツ練習してまいる所存!

 

 ■トレード詳細■

・ツインバード +1000円 

①9:30 (買)1250円*100株:何度か意識された1245円突破を見て1245円で待っていたけど、落ちてこなさそうだったので飛び込んだ。
②9:30 (売)1260円*100株[+1000円]:思ったよりも上がらないとみて、すぐ利確。
すぐ逃げてよかった!

9:32    1255辺りで一度勝負したかったけど、ちょっと怖くて指値入れられず。

9:34 この銘柄難易度高いな~と思い始めてみるのをやめてしまう。

でも、もう少しだけ粘っていたら、チャンスはあった。

どの銘柄に着目するか、難しいなぁ。
ツインバードはすごい高い位置にいたので、急落が無いか気になって辞めてしまったけど、結果的にはもう少し粘着してもよかったかもしれない。

後から振り返ると、9:30のちょい抜けがフリ、9:33の押し目が1245円を割らなかったので、ここがレンジ抜け確定だったように見える。
まだリアルタイムだと難しいけれど、こういう所で入ってロングなロングを狙うのがいいのかもしれない。こういうのは明日も気を付けてみてみよう。

・カラダノート +400円

 
①9:09 (買)1991円*100株:1990円のラインを超えたのと、2000円で抑えられちゃうかな~と思ったら突破しそうだったのでIN。
②9:09 (売)1995円*100株[+400円]:ところが、1995円で止まったので、ヤバい!?と思って投げ売り。
その瞬間に大上昇してムキ―!!

その後は、売で入れそうなチャンスがあったけど、手数料があまりにも高くて断念。
両建てでピンピンするスキルはこういう時に必要なのかもしれないけど、今は無理ぽん。



■未遂トレード■

今日のメインコンテンツは、未遂トレードになりました。
刺さらなかった時間も、実はいっぱい頑張ってたんです!w

・ブイキューブ

(振り返りと反省)
今日は機会損失の嵐。
逆張り場所の読みは正しいのに、わずかな貫通を恐れて指値を消してしまったパターンが複数。もったいない!
数円の貫通は覚悟の上!でやったほうがいいのだろうか。でもピンチになる可能性も高まる気がしてなかなか難しい~!
まぁでも、形を信じて、もう一歩踏み込んでみよう。明日も練習練習!

あと、始値ラインや、レンジ下限ラインの見逃しによるチャンスロスあり。
あれこれ見てると色々身としてしまいますね。
朝の忙しい時間帯は、良く動く1銘柄に集中したほうがいいのかもしれない。


(詳細)
Part1

9:10 買取消:まだ方向分からないので、下の方で買いを入れるも当てが外れて中止。

9:13 買取消:2170円まで押しが戻ることを期待して待ったけど来ず、中止。

9:16 売取消:一瞬のリバで売ろうとしたけど、全く跳ねてこず、中止。

始値ラインが意識できていなかったので、そのあたりでの買いを考えられなかった。反省。

9:25 ここの押し目は、今のエントリー作戦としては狙うべきだった。反省。

9:40 買取消:押し目を狙ったけど、刺さらず中止。

9:45 2182円→2181円で買い注文を入れていたけど、直前にやめてしまった。
それまでと違い、じわじわ落ちてきたので、2180円を割りそうだと直感。
→実際に2180円を割る直感は当たったけどその直後に上がっていった。ムズカシイーー!!
 ただ下値切り上げ線を割るところだったし、実際に上昇がいったん踊り場だったのでよかったのかもしれない。


9:53    2189円で売りを狙って待ったけど、上がり方から2189円を超えそうと感じて、2199円に変更。そしたら、2190円まで上がってから見事に落ちた!
数円の貫通を恐れて、10円以上の利幅のチャンスを失ってしまった。2~3円貫通しても耐える胆力が必要なのかな・・・。ムズカシイーーー!


Part2
10:09 この押し目は是非取りたかった!他を見ていて見逃してしまった。

13:12 売取消:2350円くらいで売りを狙うも取りやめ。
そのまま待っていれば正解だった。

13:16 買取消:逆に買いを狙う。2321円で待っていたけど、下落が2325で止まったので、反転するか貫通するかだと判断して取消。なお上がるパターンだった。


現在のエントリー作戦では、10:03、12:53のような重要ライン抜けで飛び込む手段が無い。
なんか引き出しが欲しい!ラインまで戻らなかったら、リスク覚悟のエイヤで入ってみる?
次の想定レンジ幅の25%までの高さで飛び込めるように準備しておくとか。
でもだましも多いからなぁ。。。新作戦のタネとして取っておいて継続検討しようと思います。



・ラクス



大得意な形のチャンスがいっぱいあったのに、なんとなく躊躇してしまって、全部逃してしまった。
板が薄くて、ラインをきっちり守らないんじゃないかという恐怖で、数円の含み損も許容できないマインドだった。
大変もったいない。

入れそうな形があったら、機械的に入る! 引き続き練習するぞ~~~~!
数円の含み損どんとこい!(と思えるようになりたい!!!!!)




■Retty

9:21 買取消:2627円で一度待ったけど、高いと感じて、取消。
9:21 買取消:続いて2613円にしたけど、これも高い!と感じて取消。正解だった。

10:26 買取消:2461円→2467円→2458円で買いを狙ったけど、上昇勢いが無くなってきたと感じて刺さる直前に取消。
待ってたら貫通して2450円まで落ちた。危なかった~!やめてよかった!!
と思ったら2485円辺りまで何度も反発。上がるんかい~~!!
含み損上等、位じゃないと、こういうボラのある銘柄では大きくとれないのかなぁ。


なお、現在の作戦のままで入るなら、
2450円から2465円まで戻って、再度2460まで押したところだったかなぁ


10:58 買取消:レンジ下限ぽい所で待っていたけど、来なさそうなので取りやめた。
もう少し待っていたら、11時過ぎの下落に飛び込めたかもしれない。もったいない。

~11:27 買取消:一応買指値を2481円→2475円に入れて待とうとしたけど、引け間際だったので断念。

13時過ぎのような上昇は、押し目待ちではなく、最初に突破するときを見逃さずに入らないとダメなんだろうな。騙しを見極めつつ飛び込めるようになりたい。 
 
13:31 :一応節目と思われる所で買指値を入れたけど、全く落ちてこず、買指値取消。
 
以降は、ずーっと、上昇に転換しないか待っていたけど、形にならないまま終わってしまった。空売は、手数料が高すぎて断念。

(今日のRettyエアトレ)

 
11:07 急落からのレンジ抜け、からのもう一段上がりそうな所。2507円で順張り購入。 11:12 2522円で利確。いや、ロングなロングならもっと引っ張ってもよかったか。

これならむしろ、いつも通りここ(斜め抜け後の新小レンジ下限)で入ったほうがよかったかも。(→2501円)
このパターンの場合だけ、利確だけ伸ばす作戦でを明日以降、試してみよう!




■ラクーン


~10:32 買指値変更:2000円を超える瞬間のもみ合いだと考えて、2001円に指値を入れた。
でも嫌な予感がしてすぐに指値を1995円に変更。
更にヤバい気がして、1991円に変更。
更に更にヤバい気がして、指値取消。
よくぞ、刺さらなかったw
この危機察知能力は武器かもしれないw


反省するとすれば、目線が上すぎて、待つべきところを間違えていた。今回は1980円で待つべきだった。もしくは1960円ライン。

1960円を突破したところでは入れたら一番良いんだろうけど、リスク少なく順張りで入るのは大変かもしれないな~。もっと勉強せねば。


10:37 売取消:もう一段下に行く前の反発を期待したけど、戻るやつと思ったので取消。

12:42 売訂正:1989円→1990円で売りを狙ったけど、上がってこず、取消。
もうちょっとこちらから歩み寄る姿勢も必要なんだろうか。でも難しいよなぁ。
最初に1990円を割るところで入れたらよかったんだろうなぁ。こういうのを、見極められるか、日々見ていこう。


13:21~13:24 1961円→1959円→1956円→1961円と、ビビりまくりながら指値を変えまくったあげく、取り消した後、ほぼドンピシャで落ちてきていた。
 後から見たらなんとでもいえるけど、ビビりすぎ!!!!どんだけwwwwww
時間が進むほど、ワープとかが怖くなってきて、正常なトレードがしにくくなる傾向。
機械的にエントリーできるようになりたい。。。



・出前館


9:26~9:28 ビビりながら、2780円→2782円→2780円→2781円→2780円と迷走したあげく、違うと感じて取消。
結果的には大下落したのでよかったけど、こういうビビり調子だとチャンスを逃すのかもしれない。
刺さってから逃げるか判断したほうが、収支の期待値は上がるのかもしれない。
でも、ムズカシイーーーー!


今日は以上です。
ねむねむ・・・おやすみなさい~◎
皆さまもよい夢を! 

コメント

このブログの人気の投稿

[雑談] BloggerでTwitter Cardを設定したのでメモ

[-1100円] 沢山反省点が得られた | デイトレ結果 2021.3.9

[+1,165円] 粘りたいッ!!! | デイトレ結果 2021.1.26