デイトレ結果 2020.10.9 へっぴり腰トレードで+1500円 / 戦術について
どうもどうも。急に寒くなりましたね!
今朝はなかなか布団から出られず、活動開始が遅くなってしまいました。
春眠暁を覚えずといいますが、秋眠の暁も見れたものじゃないですね。
・・・布団の中で、「書き出しはこれにしよう!我ながらこじゃれた感じにできたぞ~シメシメ! 」などどほくそえんでいたのですが、書いてみたらなんか微妙~まぁいっか☆
さてさて、昨日のトレード結果でございます。
■10.9のトレード結果■
①入れたのはすべて、目押し的なスキャトレードでした。
・来週は手数を増やしていこうと思います。
・下落トレンドなのに買で入るのは危ないのでは?と思い始める。
→トレンドに逆らわない入り方を模索したいと思います。
②実は逆張りトレードも最初試みていていました。
怖くて刺さる前に指値を消してしまいましたが。
→精度を上げつつ、来週もトライしてみようと思います。
・キャリアリンク +900円
・モダリス +700円
-------------------------------
合計 +1600円 (手数料込で+1571円)
10月合計:-33,045円 今の収益力では重すぎるぜ・・・!
■10.9のトレード結果詳細■
・キャリアリンク +900円
始めは昨日から意識されそうな1771円(図中青字注釈)で買指値。しかし一度その直前まで落ちてきて刺さらなかったのを見て、ビビッて取消してしまいました。
結果的には、そのまま待っていればば利確できました。それに加えて、前日の最後の上昇の起点になった下髭の位置でも待てたことになります。
でもまだパルさんみたいに沢山の場所で待つのは実力不足だろうなぁ。現に、次は1680円で反発するかなと予想していましたが、見事に貫通。おそろしや。
結局この日買えたのは以下:
9:24 (買)1720円*100株
下落がひと段落しての小レンジ。低めから上がっていくかな?とIn。
9:24 (売)1725円*100株[+500円]
すぐに撤退。売ったらさらに上が~る。ビビりすぎかな。
9:31の下落は入りたかったけど、ネットで調べ事してたら見逃し。
9:41 (買)1639円*100株
いったん底を打って上昇に転じたかなとみてIN。
9:41 (売)1643円*100株[+400円]
上昇が一瞬もたついたのを見て、売り指値を大幅に下げ。その瞬間に上昇。
1650+いったのにビビりすぎ。
・・・図を見ていて。もしかしたら基本下落トレンドの時は、小レンジ上限で売りを狙ったほうがいいのかな?? 等と思い始めました。でも上がるかもしれないし怖いなぁ。
・モダリス +700円
10:04 (買)2710円*100株
ダブルトップを付けた後、にゅーんと下がってきた。
2700円くらいまで一気に行くかな?と思ったら2715円くらいで静止。
もしや、一旦あがるかな?と思って2710円に指値を入れたら、その瞬間に食われて数Tick下がる。
10:04 (売)2717円*100株 [+700円]
ちょっとビビったけど、まだ上がりそうと思って、板を見て適当に2717円に売り指値を入れたらその瞬間に2720円+まで駆け上がって利確できた。
果たしていいトレードだったと思っていいのだろうか。
否!ダブルトップの後に買いで入るのは微妙すぎたような気がしてきた。
キャリアリンクで沸き上がった疑念と同様、下落に入ったときは売メインでやった方が安全なのかも。
来週はこの辺を意識してみよう。
■その他未遂トレード■
・ミンカブ(ノートレ)
左側と板を見て2906円に指値を入れて待っていました。
しかし9:04(2995円→2930円)と9:07(2968円→2922円)の急落に比べて、9:16の下落が中途半端(2932円→2915円)だったのでその時点で指値を解除。
結果的には 2900円で一度25円くらいリバってから貫通したので、利確は可能でしたが、3分間の含み損に耐えられたかどうか。待つなら、買い板の厚さに惑わされず、チャートから判断して2901円とかのほうがよかったな。
その後も、左側から意識されそうな価格で比較的きれいに反発しているので、チャンスがあったことに。引き続きこういう買い方を研究していきたいと思います。
・ブイキューブ、ラクーンHD(ノートレ)
監視銘柄に入れていたのに、上昇を見逃してしまった。定期的に巡回してアラームを逐一セットするとか、何か工夫しないとなぁ。そもそも、もっと画面が欲しいぜ。だれかお金ください
・STIフード
自分の成長の確認と、今後の自戒のために画像をUPします。
今までは、斜め抜けを狙いすぎたあまり、結果的にチャンネルの上限(図中右上)で入ることが多かったんだなぁしみじみ(一瞬手が動きかけたのは秘密です)。
そりゃあ危ないわwww
というわけで、なるべく下がった所。つまりチャンネル下限で入れるように、これからも気を付けていこうと思いました、まる。
■余談(HyperSBIこんにゃろめ)■
朝から振り返りなどをしていたら、もれなくやってきました9:55のフリーズ。休日も起こるんかい!
いい加減うっとおしいので、ほかの証券会社に移行する前にできることをやってみようと思い立つ。
・ネットで調査
→似たような症状の人はいないねぇ。
→PCのほかのソフトは動いている。ネットも絶好調だぜ。
→・・・私の環境特有かな?
・なんとなく、インストールフォルダのファイルを見てみる。
問題の9:55に更新されているファイルが2つ。
しかもその一つはTempファイルの名に似つかわしくないでかさ。
テキストエディタで開くだけでも重い。
中身を見てみると、小さい方はほぼ空のテンプレートみたいなファイルでした。
もう一つのでかい方が、どうやら過去に私がチャートに引いた全分析線のログ情報のようです。最初の日付が9月14日、つまり症状が出始めた時期。
ますます怪しいので、とりあえず名前を変えてみた。
その後、チャート分析線を書いたり消したり、再起動したり色々しても何も問題なさそう。
9:55にだけ稼働する謎の仕組みなのかも。もしやこのファイルの更新がうまくいかないor重いから毎日止まるのかな?という仮説。
とりあえずこれで様子を見てみよう。最悪入れなおせばいいし。
※松井の返済予約や全板を並べられる利便性、 カブドットコム証券の板情報に表示される価格帯別出来高なんかは、正直魅力的。移行の検討も並行していますが、なんとなくSBI好きなのでまだ諦めたくないなぁ。
以上でごわす。
来週はもっと勝てるようになりたいなぁ。 もうヤバイヨ
コメント
コメントを投稿