デイトレ結果 2020.10.5 焦って大炎上。成長につなげたい。[-22,000円]

 本日未明、どこかからか侵入した蚊との3度にわたる壮絶なデスマッチの末、睡眠時間と引き換えに撃墜戦果を挙げた青葉でございます。こんにちは。

眠りにつけそうな絶妙なタイミングで耳元にやってくる蚊を取り逃がし、見失うこと2度。
だがしかし、人類にはネットという武器がある!!

3度目の襲撃に備えてググってみます。すると蚊の連中は急に照明が付くと、驚いていったん近くの壁などに止まって様子を見るらしい。

そうなのか~~と3度目の襲撃で照明をつけ、あわてず捜索。
・・・壁にいない。と思ったら天井に止まっているのを見つけ、無事撃墜できました。
皆様も、夜枕に蚊が来襲した際は参考にしてみてください。


さて、深夜バトルが影響したわけではないと思いますが、今日は大敗してしまいました。

トレード用資金も、貯金も底をついてきて、いよいよ背水の陣。
でも、働きたくないでござる。

最後の踏ん張り、もう少しだけ頑張ってみようと思います。

 

■今日のトレード結果■

・ラクーンHD     -4,000円
・キャリアリンク -21,600円
・KYCOM       +3,300円
・rakumo       +500円
・STIフード      +500円
---------------------------------
  合計      -22,000円   10月合計:-20,300円

 
予習していた銘柄がいずれも、想定していた動きにならなかったこともあり、目についた銘柄にストーリーもなく適当に入ってしまったのもよくなかったかもしれません。

しばらく鳴りを潜めていた”パニック”に陥り、大損害を被ってしまいました。
パニックになると、色々考えていた作戦などは吹き飛び、感情だけでトレードしてしまいます。

感情だけでのトレードで発生することをまとめてみました(私の場合):

A)上がったらもっと上がると思って買うが、買ったら下がる。
B)下がってしまい、もう駄目だと手放すと、だいたいそこが底。売ったら上がり、もっと熱くなってA)⇒B)ループ。
C)取り返そうと、ロットが大きくなっていく。
D)含み損になる恐怖が大きくなり、いい所で買えても引っ張るところが引っ張れなくて利益が減る。
E)そのくせ、含み損になると、すぐにカットできずに損害が拡大する。


相場終了後、勝てない人のためのデイトレ塾のRょーへいさんに以下アドバイスを頂きました。

①そもそも現状、ロスを恐れてトレードが小さくなってしまっており、学びが少ない。
 同時に、目的に応じた戦い方にもなっていない。
②トレードする度に、その場で反省を行い記録するべき。後からでは生の感覚が失われる。

 その通りだと思いました。成長速度を高めるためにもまず②を実施し、戦い方を見直して①を改善したいと思います。
②を実施することで、パニックになりかけても抑制する効果も期待でき、連鎖的な大損害を防げるのではないかと考えます。

苦しいけれど、明日また頑張ってみようと思います。

 

 

■今日のトレード詳細■

・ラクーンHD -4,200円 


2度目のINで、下落トレンド中にも関わらず、レンジ感を気にしすぎて、斜め抜けしてないのに購入、からのロスカットが発生。これでこの後のリズムがすべてくるってしまいました。

今振り返ると、たった900円のロス。しかしこれが切り替えられずに悪循環に入ってしまいました。

3度目のINも斜め抜けしてないのにINして損害。売ったら上がってしまい、慌てて追いかけて上がった所で買ったら急落して損害。

この時点で、パニック入り。「低めで買おう」 とか「斜め抜けで買おう」みたいな意識は完全に消え去ってしまい、雰囲気で上がったら買って、買ったら下がり、売ったら上がりモード。パニック度に比例して上がっていくロットにより、傷口も広がります。

続いて手を出したキャリアリンクでの大損害につながってしまいました。

以下を気を付けたいと思います。
⇒何よりも、パニックに陥らない。やばいと思ったら落ち着くまでやめる。
⇒上昇トレンド中も、下降トレンド中も、上値線以上に、下値線を意識する。
⇒上昇の目標を意識して、引っ張るときは引っ張り、撤退するときはすぐ撤退する。

・キャリアリンク -21,600円

ラクーンで熱くなった状態でINして、最初にいきなり1万円オーバーの大損害。
冒頭で書いた、買ったら下がり売ったら上がるループに嵌ってしまいました。

低く買う意識、チャンネル感、レンジ感などすべて吹っ飛んでいました。

終盤、底打ち感でINして利確できた点、初めて意図して空売りで利確できた点はよかったです。
いい所で買えたが引っ張れなかったのはもったいないです。

 

・KYCOM       +3,300円

1手目:小さい斜め抜けでINしたが、粘れず同値撤退。
2手目:左側を見て、下落が一度止まってリバりそうと思い、実際に底感があったので購入、利確。
3手目:これも急落の底感を感じたので購入し、利確できた。引っ張れなかったのは残念。


・rakumo       +500円

初めて値嵩株を買ってみました。最初から1Tickで撤退することを決めていましたが、結果的には引っ張ってよかった場所でしたね。


・STIフード      +500円

14:45を過ぎると、購入の際に「注文が間に合わないかもしれません」みたいなメッセージが出て、発注が遅れてしまい、結果的にきわめて危ない場所での購入になった感じです。

腰が引けているのが幸いして、いずれも利確できましたが、14:45以降は、少なくとも順張りトレードは控えたほうがよさそうと思いました。



以上です。









コメント

このブログの人気の投稿

[雑談] BloggerでTwitter Cardを設定したのでメモ

[-1100円] 沢山反省点が得られた | デイトレ結果 2021.3.9

[+1,165円] 粘りたいッ!!! | デイトレ結果 2021.1.26